小学生の袴レンタルを検討中の方へ!袴を着る際の準備について解説します!

近年、小学校の卒業式で袴を着る機会が多くなっています。
普段着ることのないものであるからこそ、袴を着ることになった際には確認しておかなければならない点がいくつかあります。
本記事では、袴を着る際に確認しておきたいことと、袴を着るための準備過程について紹介します。

□小学校の卒業式で袴を着る場合に確認しておきたいこと

確認するべきこと1つ目は、小学校側が袴の着用を許可しているかどうかです。
袴は大正時代から明治時代にかけて、女学生の制服として、動きやすさに加えて品格もあるとのことで幅広く採用されてきました。
しかし学校によっては、厳粛な式で着用するのには見た目が派手すぎる、転倒や体調不良の危険性がある、といった理由から、卒業式での着用を禁止されている場合があります。
袴を着ることが許されているかは、どうかあらかじめ学校へ確認しておきましょう。

確認するべきこと2つ目は、着付けを誰がどこでするのかです。
卒業式で着用する袴は、購入せずにレンタルするケースが多くあります。
数日間袴一式をレンタルする場合は、着付け代は込みでないことがほとんどです。

袴の着付けは普通の着付けに比べて工程が少なく、親御さんが行うこともできますが、レンタルした着物を持ち込んでプロの方にお願いする方が安心でしょう。
その場合、式が何時から始まるのかを踏まえて予約が必要となります。

□卒業式の準備時期と袴のレンタル方法

卒業袴のレンタル予約は、早いところで1年前の春、遅いところでも7月頃から受付が開始されます。
一般的なWebサイトや店頭での予約のピークは12月〜1月です。
12月頃にはレンタル予約の受付を終了するところもありますので、年内には予約しておくと安心です。

袴のレンタル方法1つ目は実店舗です。
実際に店舗で袴を見て選ぶことで、素材感や微妙な色味の違い、サイズ感などをしっかり把握できるので、理想からずれることなく卒業式コーディネートができます。

袴のレンタル方法2つ目はWeb上やカタログです。
24時間いつでもどこからでも袴を選べます。
また、実店舗よりも選択肢の幅が広がるので、細かい柄までこだわりたい場合はこちらの方法で選ぶ方が理想のものに近い袴を選べるでしょう。

□まとめ

今回は卒業式で袴を着る際に確認するべきことと、袴を着るための準備過程について紹介しました。
Maiでは可愛い人気柄の袴を多数取り揃えています。
小学生の袴のレンタルでお悩みの方は気軽にお問合せください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_shop.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です

小学生の袴姿には草履とブーツどちらが適している?それぞれのメリットについて解説します!

小学校の卒業式の服装として、最近袴が人気になってきています。
袴を着る際に組み合わせる履物は、草履にするべきかブーツにするべきか、悩ましいところです。
卒業式で小学生が草履とブーツそれぞれを履くメリットと、履き物選びの重要性について紹介します。

□袴を着る際の草履とブーツそれぞれを履くメリット

草履を履く1つ目のメリットは、コーディネートがしやすいことです。
ブーツに比べて落ち着いていて上品な印象を与えます。
草履の方が古典的であることからどの袴にも違和感なく合わせられるので、自分好みの袴を選べます。
袴の色に合わせて草履を選んでコーディネートすることが可能です。

草履を履く2つ目のメリットは、脱ぎ履きがしやすいことです。
草履はサンダルと同じ感覚で脱ぎ履きができるので、トイレや着替える時などで脱ぐ必要がある時も安心です。
また、小学校の卒業式では式典会場に入る前に履き物を変える必要があることが多くなっています。
そういった時に脱ぎやすい草履であると便利です。

ブーツを履く1つ目のメリットは、スタイルをよく見せられることです。
ヒールのあるブーツを履くことによって、脚を長く見せることが可能であり、スタイリッシュに袴を着こなせます。

ブーツを履く2つ目のメリットは、歩きやすいことです。
草履に比べて普段から履き慣れていることもあり、草履に比べて歩きやすいでしょう。
また、ブーツと組み合わせる際には足首あたりを目安に、草履の場合よりも短めに着付けるので、裾をひきづることがないという点でも歩きやすいと言えるでしょう。

□袴スタイルは履物とのバランスが大事

袴スタイルにおいて美しさの決め手となる要素の1つに、丈があります。
草履を履くかブーツを履くかによって、美しく見える袴丈の長さが変わってきます。
草履を履く場合には、くるぶしが見えない程度までやや長めの丈で着付けます。

ブーツを履く場合には、足首あたりを目処に、やや短めに着付けるのが美しく見えます。
それぞれ見た目にも実用性にも特徴があります。
ほんの少しであれば、着付けの際に裾の上げ下げはできますが、基本的には袴の裾の調節はできないので、袴を選ぶ時点でブーツか草履か決めておくと良いでしょう。

□まとめ

今回は、小学校の卒業式で草履とブーツそれぞれを履くメリットと、履物選びの重要性についてご紹介しました。
Maiでは袴に加え、履き物を含めた小物のレンタルもしています。
当日の着付けも承っていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

小学生の袴姿に合う髪飾りとは?選ぶ際のポイントについても紹介します!

小学生の女の子のお子さんの卒業が近くなると卒業袴についていろいろ考えることになると思います。
考えることの1つに髪飾り選びがあります。
今回は、小学生の袴に合う髪飾りを選ぶポイントと、髪飾りをどのように用意すれば良いかご説明します。
ぜひ参考にしてみてください。

□小学生の袴に合う髪飾りとは?

髪飾りは使わなくても問題ありませんが、華美ではなくても袴に似合う髪飾りを探す方は多いです。
「小学校の卒業式に相応しく」という観点から髪飾りを選ぶとなると、造花(プリザーブドフラワー)の髪飾りと、布生地で作られた髪飾りの2点から選ぶのがおすすめです。
それぞれご説明します。

造花は、発色が良く、ディティールも立体的で可愛くらしいため、華やかで豪華なイメージを演出できます。
高品質で高価なお花であれば、式典に相応しい上品さと可憐な雰囲気が醸し出されることでしょう。
1つ注意点として、100円ショップで売られているような造花やドライフラワーはあまりおすすめできません。
100円ショップなどの造花は、着物と袴に合わせるとチープで軽い雰囲気を作ってしまいますし、乾燥させて枯れさせているドライフラワーも式典にはあまりふさわしくありません。

あまり華美ではなくても袴にも似合うということを重視する場合には、着物と同じように布地を使った髪飾りがおすすめです。
共通の素材を使用することで、違和感なく和装スタイルに合わせられるため上品にみえます。
リボンなどは非常に使い勝手が良くおすすめです。

□小学生袴に合う髪飾りはどのように用意する?

小学校の卒業袴のレンタルセットの多くは髪飾りがセットになっていません。
オプションとなることが多いです。

そのため、オプションとして袴のレンタル時に一緒にお借りする方法だけでなく、七五三など以前使用した髪飾りや自宅にある髪飾りを使う方法もあります。
髪飾りを取り扱っているお店を見て回ってみるのも良いですね。
メルカリやラクマといったフリマサイトで良いものがあればお得に購入できます。
また、つまみ細工や縮緬細工の髪飾りは案外簡単に作れますので、ご興味のある方は一度作ってみるのも1つの手ですね。

□まとめ

本記事では、小学生の袴に合う髪飾りを選ぶポイントをご紹介しました。
Maiは小学校の卒業式袴のレンタルを承っております。
卒業式当日の着付けやヘアセットも受付しておりますので、当日の準備が不安な方やプロにお任せしたい場合はぜひご相談ください。
何かご不明点等あればお気軽にお問い合わせください。

卒業を迎える小学生に!袴における人気色と選ぶポイントについて解説します!

「卒業袴にはどのようなデザインがあるのかな」
「卒業袴で流行の色や柄が知りたい」
小学校の卒業袴についてレンタルをお考えの方で、このようにお考えの方は多いでしょう。
今回は、袴で人気の高い色や柄と、袴の配色コーディネートをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□袴で人気の高い色や柄をご紹介!

例年よく選ばれる色には、定番カラーの赤色のほか、かわらしさをいっそう際立たせるピンク色や水色といった淡い色があります。
さらに、近年は以前まで少数派だった黒系が注目を集めています。
黒地は刺繍や柄がより際立ち、シックで上品に着こなせます。

また、柄のタイプとしては、生地に金糸や銀糸で模様を織り込んだり、刺繍を施したりした特別感のあるキラキラ系が人気あります。
その他では、大正時代の女学生を思わせるレトロ柄も根強い人気があります。

□袴の配色コーディネートをご紹介!

袴のコーディネートでとても大切なのが、全体のバランスを考慮しながら袴の配色を考えることです。
袴と着物のトーン差が大きいと、全体がしっかり引き締まり、袴と着物のトーン差が近いと、まとまりのある印象に見せられます。

華やかさを演出したい場合は、赤系の袴がおすすめです。
赤系の袴は、ピンク色や白色の着物に合わせやすいです。
ダークトーンのエンジ色の袴を選べば華やかな印象を損なわずに引き締められます。

かわいらしさを演出したい場合は、紫系の袴がおすすめです。
紫系の袴は、水色やピンク色の着物に合わせやすく人気です。
特にピンク色と合わせるとかわいらしくまとまります。
赤系と同様、華やかな印象を残しながらも、落ち着いた印象も演出できておすすめです。

落ち着きを演出したい場合は、青系の袴がおすすめです。
青系の袴は、トーンによって印象が大きく変わります。
青や水色などペールトーンの袴は、個性的で可愛らしい印象になります。
一方で、ダークトーンの紺色の袴は、着物の色を引き立てフォーマルな場にもよく馴染みます。

元気を演出したい場合は、緑系の袴がおすすめです。
緑系の袴は、ダークトーンでも落ち着きすぎず、着物の色をあまり選ばないためとても人気があります。
また、黄色やオレンジ色の着物とのコーデも、カジュアルで元気な印象にまとまりおすすめですよ。

□まとめ

本記事では、袴で人気の高い色や柄と、袴の配色コーディネートをご紹介しました。
Maiは小学校の卒業式袴のレンタルを承っております。
卒業式当日の着付けやヘアセットも受付しておりますので、当日の準備が不安な方やプロにお任せしたい場合はぜひご相談ください。
ご不明点等あればお問い合わせください。